Brave
Braveは広告ブロックがついているブラウザでなかなか便利です。以前紹介したことがあるのでよければみてください。

デフォルトの検索エンジンがYahoo! JAPANに変わった
このBraveですが、少し前のアップデートでデフォルトの検索エンジンがYahoo! JAPANに変わったようです。普段検索エンジンとしてYahooはぜんぜん使ってなかったので、ちょっとびっくりしました。
GitHubで公開されているCHANGELOGを見ても以下のように記載されていたので、これは意図した変更みたいです。
Updated default search engine to Yahoo! JAPAN for new installations in Japan region.
ちなみに、上記からも分かるように、この変更は日本限定みたいですね。
デスクトップ、iOS、Androidでそれぞれ以下のバージョンから変更が入っているようです。
検索エンジンを変更する方法
Yahooから検索エンジンを変更したい場合は、設定>検索エンジン から簡単に変更できます。検索エンジンの設定 – Brave Help Centerでも解説されているので参考にしてください。
デスクトップ版では以下のような画面で検索エンジンを選択できます。
“Yahoo! JAPAN”が選択肢の先頭に入り込んでますね。
なぜYahooに変わったのか
なぜYahooに変わったのか気になります。CHANGELOGに紐づいているIssueは以下なのですが、ここには対した情報がありませんでした。
おそらくこのIssueに紐づいているinternalなIssueにはなんかしら書いてあるのでしょうが一般人は見れないです。残念。
ただ、1ヶ月ほど前(2025年4月1日)に以下の情報が公開されています。

ここに
Braveブラウザ内での利便性を向上させ、日本のユーザーがLINEヤフーの提供するサービスをスムーズに利用できる環境を整備します。
と書かれています。
推測にはなってしまいますが、今回の変更はこの取り組みの一環という可能性が高そうです。