WindowsでiCloud共有アルバム
iCloud共有アルバムは写真や動画を共有できるAppleの便利なサービスですが、これはWindowsでも利用することができます。Windows用iCloudをインストールして写真の設定で共有アルバムを有効にするだけです。
Windows用iCloudで写真を設定する
iCloudに保存されている写真とビデオをWindowsパソコンで見るには、Windows用iCloudでiCloud写真と共有アルバムをオンにします。
設定で保存先を変更できる
Windows用iCloudの設定では共有アルバムの保存先を変更することができます。
この保存先ですが通常Cドライブ配下に設定されています。というかCドライブしかサポートされていないと書かれています。
注記: 変更できるのは、C:ドライブの別のフォルダにだけです。外付けドライブはサポートされていません。
(Windows用iCloudで写真を設定する - Apple サポート (日本)より)
そのため、共有アルバムに大量に写真や動画を上げている場合はCドライブの容量を圧迫することになります。PCのストレージ容量が小さい場合はかなり困ります。小さくなくても常に容量を持ってかれるのはちょっと嫌です。
なぜかCドライブ以外に設定できた
サポート外でもいいからなんとかしてCドライブ以外に設定できないかな~シンボリックリンクとか作ればできるかな~とか考えていたんですが、普通に設定画面でCドライブ以外の場所を指定できました。
昔はできなかった気がするのですが単にバグなのかもしれませんが…ちなみに、Windows用iClouddのバージョンはv15.4.210.0でした。
これでCドライブ容量を気にすることなく共有アルバムを利用できるようになりました。もちろんサポート外だとは思いますが…いまのところは順調に使えているのでしばらく経過観察してみようと思ってます。